カテゴリ
沢田歯科医院のホームページ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2009年 11月 27日
以前にも紹介しました3Mix-MP法についてのレポートをしたいと思います。
院内勉強会にて、副院長の原先生などと3Mix-MP法の活用について色々と 議論してみました。 3Mix-MP法の講習会では、3種類の抗生剤の抗菌力により感染した根管内の 汚い物(感染牙質)の除去は必要なし、極端な意見では根管治療器具(ファィル) は不要と言うことでした。 しかし、ここまで抗生剤に頼る治療には疑問が残ります。 例えば、耐性菌の問題などクリアにされていない事も、、、 根管充填剤の様に、根管内に残す事にはやはり抵抗があります。 確かに3Mixの抗菌力は他の薬剤より優れているように思えます。 当院で行っているRET深田法は根管治療の方法としては、かなり優れており 殆どの症例で良好な治癒を獲得しております。 難症例なケースとして 1、根尖がどうしても開かないケース(除去不可能な金属ポストの存在など) 2、既に根管が太く、削るとパーフォレーション(穴が開く)したり、歯の強度 が極端に不足してしまうケース 3、極まれにある、従来の方法では時間をかけても炎症を抑えられないケース などのケースは歯根端切除(外科療法)や抜歯が適応となってしまいます。 この様なケースでは、3Mix-MP法の優れた薬剤の歯への浸透力に期待し、 根管貼薬としての使用が浮かんできます。 ただ、万能薬ではないので全ての症例に効果があるとは思えませんが、 抜歯や外科治療が避けられる望みがあると言う事は意味があると思います。 結論としては、根管治療は従来のRET深田法で十分であり、3Mix-MP法の 根管治療への仕様は極まれな難症例の根管貼薬としてのみ意味があると 考えます。 沢田歯科医院 院長 沢田 明義 ■
[PR]
▲
by sawada_dental
| 2009-11-27 21:11
| 沢田歯科医院の根管治療について
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 11月 24日
平成21年12月29(火)の午後〜平成22年1月4日(月)が休診となります。
なお平成21年12/28(月)の午前は平常通り13時まで診療しております。 沢田歯科医院 院長 沢田 明義 ■
[PR]
▲
by sawada_dental
| 2009-11-24 19:54
| 今月の休診日
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 11月 24日
12/19(土)です。
沢田歯科医院 院長 沢田 明義 ■
[PR]
▲
by sawada_dental
| 2009-11-24 19:49
| 今月の休診日
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 11月 17日
最近の公立小学校では、毎年学芸会をするのではなく隔年になっている。
子供たちの通う小学校では、今年は展覧会が行なわれました。 各学年ごとにテーマを決め、2つか3つの作品を作成し展示する。 4年の長男は展覧会は2回目、「花火の絵」と「シンプルな塔」での出品です。 2年生の時も、紙粘土で作った「得体の知れない?ペンギンの塔」 2年経過して、どれだけ成長したのかを計る為なのか、紙粘土製の 白い塔が4年生のブースに乱立? 女子の作品は可愛くてきらびやかなディズニーのお城の様な作品、 凄く進化が見られました。 方や男子、我が息子をはじめペンギンが白い塔に変わっただけな様な、 でも男子なりの力作ぞろいでした。 初参加の2年生の娘は「動く動物車」と「芋ほり中の自画像」での出品です。 工作の「動く動物車」は動物園が車になった様なアイデアいっぱいの可愛らしい 作品でした。 「芋ほり中の自画像」にはちょっとビックリしました。 このブログでも娘の幼稚園時代のプレデターの様な自画像を掲載したのですが、 この2年間でここまで成長するとは、、、(やっとこさ人並み程度ですが) 2年前は絵の才能は感じなかったのに、 やはり子供には無限の可能性がある様な気がしました。 ![]() 子供たちの成長が感じられた展覧会非常に有意義でした。 5年になる長男は来年は最後の最後の学芸会です、どの様に成長するのか 今から待ち遠しく思います。 沢田歯科医院 院長 沢田 明義 ■
[PR]
▲
by sawada_dental
| 2009-11-17 21:52
| プライベートのこと
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 11月 07日
先週の日曜日、3Mix-MP法の講習会に副院長の原先生と共に
行って来ました。 3種類の抗生剤を混ぜ合わせ、虫歯菌を無くしてしまう方法です。 10年程前に、当院でも3Mixの治療は一時行っておりました。 今から思えば、薬の安定性が悪かった為一定の効果が得られず 使用しなくなりましたが、今回の3Mix-MP法は3種類の抗生剤に MPと呼ばれる基剤を混ぜることにより、非常に安定した物になった様です。 残念ながら、科学的根拠に少し乏しく、安全性の問題など、数年前 マスコミでも大きく取り上げられた「魔法の薬」の様な物ではないように 感じました。 しかし、数々の症例の存在や、従来の歯科治療では対応出来なかった特殊な ケースでは威力を発揮しそうな気もします。 適応症は少ない様ですが、歯科治療の手法の一つの枝葉にはなるでしょう。 沢田歯科医院 院長 沢田 明義 ■
[PR]
▲
by sawada_dental
| 2009-11-07 22:06
| 沢田歯科医院からのお知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||