カテゴリ
沢田歯科医院のホームページ
以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2009年 01月 22日
昨日子ども達の通う小学校で参観が行われ、昼休みを利用し
観てきました。 長男が在籍する3年生は、半年間かけて学んだ小倉百人一首(20種) の成果を発表する「百人一首大会」であります。 保護者も参加し対戦するので、絶対に来て!と言われ参加したのだが、、、 保護者の参加は私一人の様で、児童たちの話をよくよく聞くと、 休んでいる児童のピンチヒッター、すなわち「助っ人」それも最強の助っ人として、 迎えられた様なのです。 ペアーを組む児童からは「宜しくお願いします」と言われ、 外野の児童からは「最強助っ人来た〜」と羨望の眼差しで見られ、、、 聞いてないぞ〜、百人一首解らへん、文系は大の苦手なのに〜 どうやら息子にはめられた様な、、、 大会は始まりました。 20枚の札を取り合うのですが、上の句の途中でほとんど取られ、 1枚も取れずにラスト1枚、最後の1枚を賭けて4人でジャンケンです。 運にも見放されて負けてしまい、結局1枚も取れませんでした、トホホ 20種とはいえ、殆どの児童が歌を覚えレベルの高い大会だったのには ビックリです。 担任の先生がこう言っておられました。 「せっかく日本に生まれたのだから、日本の美しい言葉を学んで欲しい、 今覚えた20種は一生忘れへん、宝物になるよ!」 この3年生達は本当に良い先生に巡り会えたのだと思います。 私も子ども達と百人一首に興じ、1年生の長女が3年になる2年後に リベンジだ〜。 沢田歯科医院 院長 沢田 明義 ▲
by sawada_dental
| 2009-01-22 21:57
| プライベートのこと
|
Trackback
|
Comments(1)
2009年 01月 15日
2/21(土)です。
沢田歯科医院 院長 沢田 明義 ▲
by sawada_dental
| 2009-01-15 13:38
| 今月の休診日
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 01月 10日
今年の冬休みは4年ぶりに北海道にスキーをしてきました。
ルスツスキーリゾートに行ったのですが、その規模の大きさには ビックリしました。大きな3個の山をゴンドラでつないだスキー場で かなり滑りごたえがありました。 4年前(キロロスキー場)と比べると、温暖化の影響なのかその時の 気候の問題なのか、以前の様なサラサラパウダーとまではいきません でした。(あまり寒くも感じませんでした。) コース数が37と多く、飽きずに色んな斜面を滑れたのは大満足です。 中でも一番面白かったのは、「ルスツNo1コース」。 ![]() 名前の通り、一番きついコース(最大斜度40度のコブバーン)です。 小学3年生になった長男はスキー歴も6年目となり、今回より急斜面を 好んで滑り、果敢にもこのNo1コースにアタックしたのです。 小学1年生の娘は、まだ脚力の力不足で断念させると、ぶつぶつ文句を 言っておりました。(私もこの斜面で二人の救出は無理だったので、、、) 「こんなデカイコブの急斜面、まず無理だろう」と思っていたら、 長男は、上手い具合にコブの谷間をスルスルと滑って行く、 2回程転けましたが、救出する事なく滑りきりました。 これには驚き、細い体なのにしっかり脚力が付いている事に感心です。 ![]() 最終日、晴れたMt.ウエスト山頂 今年は妻や子ども達のスキーの腕前がメキメキと上達し、上級者コースを たくさん滑れた事が本当に嬉しく楽しかった。 スキーシーズンは始まったばかりです、 「また、きっつい所を滑りに行くぞ〜!」byお父さん 沢田歯科医院 院長 沢田 明義 ▲
by sawada_dental
| 2009-01-10 15:15
| プライベートのこと
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 01月 09日
あけましておめでとうございます。
2009年が始まりました、沢田歯科医院の診療も5日(月)より 始めております。 去年の12月に本山先生が開院し、今年の春には大間知先生(非常勤医 として4年半勤務)も独立する予定です。 沢田歯科に縁のある先生方が独立する事は非常に喜ばしい事です。 開院するにあたっての相談を受け、自分なりにアドバイスをすると、 私自身も15年前の初心を思い出します。 開院するという事は、非常にエネルギーがいり、また不安な部分も多いものです。 「開院する場所のニーズに合った診療を考えれば、必ず受け入れられる。」 とアドバイスをし、自分も初心に帰れる良い機会となりました。 今年のテーマは「ニーズに合った診療を再考する。」 最先端の技術も大事ですが、当医院で必要とされる診療のレベルアップ をまず第一に考えたいと思います。 上半期は、インプラントの為の歯周外科ハンズオンセミナー、 顎関節や骨格を考えた交合、補綴のセミナー 深田先生の歯周病講座を受講予定にしております。 今年も宜しくお願い致します。 沢田歯科医院 院長 沢田 明義 ▲
by sawada_dental
| 2009-01-09 00:12
| 沢田歯科医院からのお知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||