以前このブログにも報告したフィネストレーションの症例のその後です。
フィネストレーションとは、歯の根の先が顎の骨から飛び出ているケースで、
根尖病巣が出来ると治癒が難しくなります。

術前のCT画像、ガタパーチャの先には骨が無く、口蓋根の骨吸収も見られる。

根充後のCT画像、緊密にガタパーチャが充填され骨の再生も見られる。
フィネストレーションの症例では、根尖からガタパーチャを出すと粘膜から
触れ、将来的な体による吸収が望めないため、通常は垂直加圧充填は行いません。
従来の側方加圧充填で根管充填を行いました。(拡大形成はRET法)
臨床的には症状は無く、十分機能しております。
粘膜押した時の違和感など問題点がある時は、根尖を骨のある方向に移動させる
矯正を行うか、歯根端切除(外科治療)を行います。
沢田歯科医院 院長
沢田 明義